今日の敗戦

なんでも広く浅く手を出しすぎていつも負けてる主婦日記

【ねんどろ】英二届いてるよ!!

8月、もう終わるってよ

前回の記事にちゃっかり登場、英二氏。

f:id:villain315:20190830184741j:plain

英二いつの間にか届いてました

f:id:villain315:20190830191101j:plain

お盆の大掃除(実家の)さなかに息をするように届いてました。

旦那「アニメイト

長男「アニメイト

次男「アニメイト・・・!?」

私「んっ!?えっ!??」

あああああああかわいいいいいいいいあああああああ

f:id:villain315:20190830191740j:plain

尊い

f:id:villain315:20190830191806j:plain

令和になったこの時代に二人にまたまみえようとは

f:id:villain315:20190830191847j:plain

尊い

 

敗因:頭の互換性てないのかな 英二の頭を原作風にしてみたい

【ミニチュア小物】人気の透明トレカを活用して透明なポスターを作る

f:id:villain315:20190830182207j:plain

前回の記事であった写真の中央にあるアッシュのポスターや

窓にはめこんでいるNYの風景は実は透明(もしくは半透明)です。

今回はこのポスターのお話。

ポスターや景色を半透明にして光を取り込む

 ちょっとうまい風に言ってますがただ単に「そうしたら可愛くない?」という思い付きです。

これらはちょっと前にネットで流行った透明トレカの作り方を活用して作っています。

 

まず用意するのは任意の大きさのセルフラミネートフィルムです。

f:id:villain315:20190830183133j:plain

 こちらはseria製。

どこの100均にもあります。

それとコピー機で印刷した作りたい画像。

あと水をはった桶。

以上です。

 作り方は

①☝のラミネートの粘着部分に印刷した画像を貼りつけます。

粘着部分に絵をつけるようにしてください。

f:id:villain315:20190830183554j:plain

こんな風になります。

②しっかりと貼りつくように裏から擦り付けます。

定規やヘラなど硬いものでしっかり擦ってください。

③水桶にためらいなくこれを突っ込みます。

 ちょっとビビりますがためらいなくどうぞ。

水がまんべんなく行きわたったな、といったあたりでこの紙の白い部分を指の腹で擦ります。

そうするとこの紙が徐々に剥がれていくのでちょうどいい辺りまで擦って削っていきましょう。

④きれいに削るとこんな感じになります。

f:id:villain315:20190830184024j:plain

この時、色見が多い絵は大丈夫なのですが、白がメインカラーの絵の場合

全て削ってしまうか多少残すかで全く異なるものになります

右下のアッシュの絵は白い背景の絵でしたがまんべんなく削ってみました。

私はへったくそですが上手にやるとガラスに描いたような雰囲気になります。

⑤残してあった裏側になる粘着のない部分を貼り合わせて完成

f:id:villain315:20190830184329j:plain

こんな風に透明、もしくは半透明になります。

これらを各画像の大きさに切り取って枠をつけたらちょっと高見えするポスターになります!

f:id:villain315:20190830184741j:plain

壁の模様が透けてみえるのがちょっといいですね。

ちなみに冒頭でも言ったカーテンの奥の風景☟

f:id:villain315:20190830184831j:plain

NYの街並みですがこちらも

f:id:villain315:20190830184904j:plain

指が透けて見えますね!

後ろから光が当たれば綺麗に映ります。

うまく活用したらブルックリンスタイルで人気のサインペインティングもできそうです。

f:id:villain315:20190830190014j:plain

かわいいなぁ

今度作ってみよう。。。

 もしかしたらステンドグラスもどきも作れるかもですね!?(今気付いた)

 

敗因:ばなな関連絵は全て手書きしました(そっちの方が時間がかかった)

 

にほんブログ村 その他日記ブログ オタク日記へ
にほんブログ村

【ミニチュア】カーテンを作成

ミニチュア作成して思ったのが

カーテンの作り方調べても出てこないなぁてことです。

前回の記事☟

302302.hatenablog.com

・・・はそういった経緯を経ての試行錯誤なのですが結末から言うと

f:id:villain315:20190829203518j:plain

使いませんでした。

ということで藻仕様カーテンの作り方まとめです。

カーテンを作ってみよう

 まず前回の作ったカーテン

f:id:villain315:20190829203758j:plain

ドレープは海外でよく見かける薄めたボンドで浸した布を細い棒で固定する方法を試してみました。

こちらのサイトなどを参考。

1inchminisbykris.blogspot.com

 バランスは絶対つけたいと思ったのですがバランスだけ作るのは難しそうと思ったのでカーテンボックスを先につけてみました・・・が

f:id:villain315:20190829204545j:plain

何かが違う(派手)

ということで心機一転☆生地も変えて一から作り直してみました。

f:id:villain315:20190829204710j:plain

あっなんだか前よりやわらかいイメージ・・・!

いい感じなのでこのまま作り進めていきます。

写真を撮るのを忘れてしまったのですがカーテン自体はドレープをアイロンで癖付け、上部をカーテンボックスにボンドで固定します。

そのままカーテンタッセルを作り固定したら次はバランスの作成です。

ちなみにこのバランスとは

カーテン上部の飾りのことでトップトリートメントとも呼びます。

 カーテンバランスについてこちらのサイト様が詳しく記載されています☟

interior-w.info

 いろんなバランスの作り方を見たのですがなかなかに難しいのでボックスを使ってみることにしました。

先ほどの写真の木枠部分(ボックス)に生地を貼り、余分に垂らした下部分を糸でしわを作っていきます。

余った両端の生地を裏側に留めて完成。

f:id:villain315:20190829204758j:plain

実際に壁を設置してみるとこうなります☟

f:id:villain315:20190829210620j:plain

う~~~~ん良いのでは!???

シワがめちゃくちゃ気になるところではありますがおおむね良好です。

 前のカーテンは華美にこだわり過ぎていて現代風高級アパートをイメージするようなものではなかった(今回も絶妙に違うけど)んですがカーテンだけが悪目立ちする感じではなくなりました。

 

これで大掛かりな道具を作るのは終了なので次回からは小道具作成していきます(´-ω-`)

 

敗因:カーテンて一番道具と時間がかかったのに結局手持ちで終わってしまった(あるある)

 

にほんブログ村 その他日記ブログ オタク日記へ
にほんブログ村

【ミニチュア】レンガ壁を作る

前回までのあらすじじゃ☟

302302.hatenablog.com

302302.hatenablog.com

 上記事で「壁作り直したいなぁ。。」とのたまってましたが、居てもたっても居られなくなったので(一度こうと思ったらダメ)作り直すことにしました。

レンガの壁をちゃんと作ります

f:id:villain315:20190830181905j:plain

カラーボードを壁の大きさに切り取り、レンガを描いていきます。

インクの切れたボールペンなどを使うと楽です。

私はここから塗料で染めていくので普通にインクのあるボールペンでなぞっていきました。

f:id:villain315:20190829181244j:plain

 

窓枠を作るので切り取ります。

f:id:villain315:20190829181455j:plain

好きな色に染めていくぅー

目地材として塗料を流し込むのも良。

ちゃんとパテを流したりもしますが、私はわざと下の黒が見えるようにところどころのみにしました。

f:id:villain315:20190829181614j:plain

紙を貼っただけの壁との比較。

f:id:villain315:20190829181700j:plain

立体感がある・・・!

写真では見えづらいのですが所々白かったり色味を変えています。

古びたレンガにもしたかったのですが高級アパートメントということを忘れそうになるので適度に。

この作業、よくよくネットで見るたびに(めんどうそう・・・)と思っていたのですが

こんなミニチュア作成してる人がこの程度の作業を面倒と思うわけがなかったです。

めっっっちゃくちゃ楽しかった!

あれっ?もう終わっちゃうの?てくらいの体感です。

むしろ紙を貼るほうが面倒だった・・・・何事も体験なのだ。

 

敗因:これ←書くの忘れてたこと。

 

にほんブログ村 その他日記ブログ オタク日記へ
にほんブログ村

【はてブ】スマホでも見れるカスタマイズ【メモ】

最近ようやくはてブが理解できてきた私です。

今回は記事を書いてる上でだんだんできるようになっていったカスタマイズを

自分用としてメモしておきます。

見出しカスタマイズ

 ☟こちらは前回の記事の見出しです

f:id:villain315:20190822214827p:plain

 これはPCから見た表示ですが、スマホからは太文字になるだけで

吹き出し型見出しになることはありません。

これらを表示させる方法はこちら

  1. デザインスマホ記事上下のカスタマイズ「PCと同じHTMLを表示する」にチェックを入れる

    f:id:villain315:20190822215150p:plain

  2. デザインカスタマイズ記事記事上下のカスタマイズ「記事上(もしくは下)」に入れたいスタイルシートを入力する※デザインCSSに入れるCSSの上下に必ず<style></style>を入れること

    f:id:villain315:20190822215638p:plain

  3. 以上でちゃんとスマホでも見出しのCSSが表示されます

 万一表示が崩れたなどの症状が出た場合は(私の場合PC表示のようなサイズになり文字がセンター寄せになっていた/タイトルのあたりにCSSが表示された)余計なCSSを削除することをお勧めします。(<style>はお忘れなく!)

このブログでは現在デザインCSS部分に見出しとボックスCSSを入力しているのですが、記事上に見出しのCSSのみにしたら無事直りました。

 

参考にさせていただいたサイト様はこちら☟

dondontyakutyaku.hatenablog.com

 ちなみに他サイトでよく書かれている「レスポンシブデザイン」にチェックを入れるだけの方法は、PCの見た目になるのですがスマホで見ると上部に広告が入って見た目が崩れることがあるので注意です。

見出しを装飾する

 表示のさせ方がわかったところでその見出しの作り方です。

  1. 使いたい見出しのCSSをコピー
  2. デザインカスタマイズデザインCSSに1をペースト

    f:id:villain315:20190823083739p:plain

  3. 変更を保存する

 これで完了です( `ー´)ノ

見出しにしたい文字を範囲指定して編集画面左上の「見出し」から設定した見出しを選ぶだけで冒頭のような見出しに変わっちゃいます。

 こんなに簡単にとっても見やすくなりますね!

CSSのソースは各所とっても素敵なデザインを配布しているサイト様がたくさんありますので是非そちらを参照してください。

このブログで参考にさせていただいたのはこちら様☟

saruwakakun.com

そしてここで使用しているソースはこちらです。

h4 {
position: relative;
padding: 0.6em;
background: -webkit-repeating-linear-gradient(-45deg, #f0ebeb, #f0ebeb 4px,#e2dede 3px, #e2dede 8px);
background: repeating-linear-gradient(-45deg, #f0ebeb, #f0ebeb 4px,#e2dede 3px, #e2dede 8px);
border-radius: 7px;
}

h4:after {
position: absolute;
content: '';
top: 100%;
left: 30px;
border: 15px solid transparent;
border-top: 15px solid #f0ebeb;
width: 0;
height: 0;
}

はてなブログでは各見出しをこのように設定してあります。

 なので上記ソースの"h4"部分はお好きな見出しに設定してください。

見出しについて詳しく説明されてるサイト様はこちら☟

dearbrother.hatenablog.com

 ボックスを多用する

 ボックス(囲み枠)とはこういった

四角で囲んだ枠のことです

 この記事の上部でも多用してますね。

文字を装飾して見やすくする他に強調させられる作用の一つです。

使い方は

  1. 見出し同様使いたいデザインのCSSをコピー
  2. 見出し同様デザインCSSにペースト
  3. 挿入したい部分にHTMLを貼りつけ

 以上です。

このブログでは

.box3 {
padding: 0.5em 1em;
margin: 2em 0;
color: #2c2c2f;
background: #f0ebeb;/*背景色*/
}
.box3 p {
margin: 0;
padding: 0;
}

 をデザインCSSに記入し、編集部分には

 <div class="box3> <p>囲われたい文章</p></div>

こちらを入力します。

この枠はbox3という名前をつけてデザインをしているので編集部分には同様のbox3と入力します。

他にもbox1などデザイン毎に番号をふりわけて入力します。

参考&素敵なデザインがあるサイト様はこちら☟

saruwakakun.com

 今回は見た目にフィーチャーした記事でした。

これらを利用してすてきなブログになるといいなと思います。

【かぎ針編み】レース編みはじめました

アッシュの家の窓を作成するにあたって。

窓があるからにはカーテンがあるはず!だって高級アパートメントだもの!

f:id:villain315:20190822185222j:plain

ありました。

「カーテンがないならカーテンを作ればいいじゃない」

ということで今回はカーテンの話・・・・ではありません!!!

 

☟前回までのおさらい

302302.hatenablog.com

 カーテンを作っているはずがかぎ針編みをはじめていた

 何を言ってるのかわからねーと思うがry

高級アパートメントを作るにあたってカーテンの形状を調べてみたのですがつい現代ではなく時代物のほうで調べてしまったので出てくる画像がこれ

f:id:villain315:20190822190839j:plain

Oh。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 ここまで高級感あふれるのは。。。と思ったのでせめて布の周囲にブレードをつけようと自作することになりました。

しかし普通のブレードでは幅がありすぎてミニチュアのカーテンにはサイズ的に不向きです。なので、ハンカチの裾の裾編みを参考にしてみました。

今回参考にしたサイト様はこちら☟

yasmin-hawaii.com

すごくわかりやすかったです!

ということでこちらをミニチュア用に。

f:id:villain315:20190822192100j:plain

めちゃくちゃわかりにくい。。。。。。。。(ペンタブの調子が悪くて描けなかった)

青で描いたのはピコットです。

手順は

  1. 布に糸を通す
  2. くさり編み1個
  3. ピコット用くさり3個
  4. 引き抜き編み
  5. くさり編み1個
  6. 布に糸を通す....エンドレス

ということでこちら

f:id:villain315:20190822192552j:plain

黒い糸なのでわかりにくいですね。

拡大してみると

f:id:villain315:20190822192612j:plain

こうなっております(見えない)

 サイズ的にはとてもいいです!

この調子でどんどん作ります( `ー´)ノ

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村

【初心者】襖の張り替えを実践

お久しぶりです。

子供達の夏休み終了ということでブログもほぼ一か月ぶり。

この一か月は仕事と実家の片づけをしていました。

f:id:villain315:20190822180345j:plain

結婚前の私の荷物たち。。。ごめんよぉ

f:id:villain315:20190822180423j:plain

新盆ということで精霊馬も作ってみました!

きゅうり左が長男作「犬」 い・・・・・いぬ!?????

きゅうり右が次男作「モンハンの舟」 ちゃんと帆があるすごいぞ

手前なすが私作「過積載トラック」です。

長年トラックドライバーだった父なので、帰りはゆっくり荷降しして還ってくれ、という気持ちを込めました( ´∀` )

 犬は・・・・・・・・・・・・・・・・・い、いぬぅ

初心者が襖紙を貼ってみた

さて実家の片づけも大詰めを迎えておりまして残すは襖と畳の新調です。

(出ていく際の契約)

ですが地元の畳屋さんでは襖の取り扱いをやめてしまったとのことだったので急遽私が出張ることに。

実は以前、父が生きていたころに水で貼るタイプの襖紙を使ってみたのですがものっっっっっすごく大変だったので、今回はアイロンタイプを購入してみました。 

 これ、めっっっっっちゃくちゃ!!!!!楽!!!!!!!!!!

ちなみにこの商品、☝は通販価格ですがホムセンでは大体1枚入りが1080円前後、2枚入りが2000円前後でした。

 

貼り方はこちら☟

youtu.be

以前はスチームアイロンのみだったのがドライでも可能になったそうですね。

そして貼りつけたふすまがこちら☟

f:id:villain315:20190822181915j:plain

できる子じゃん~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

f:id:villain315:20190822182035j:plain

裏張りも余裕✌です。

 ただし難点があって、今回コードレスアイロンを使用しましたが冷めるのが早いので

温度に注意しながらアイロンをかけないと浮いているのに気が付かなかったりします。

 温めている間はいい休憩タイムが取れますね!

ということで計4枚張り替えしました。

楽だけど疲れたぜ~

 

にほんブログ村 住まいブログ セルフリフォームへ
にほんブログ村